2010年4月
青豆について・その2
「青豆」といわれて思い浮かべる豆のイメージ、これは一様ではありませんでした。手当たりしだいに訊いた人数17人。その結果は次のとおりでした。
「いんげん」……2人
「青大豆」……5人
「グリーンピース」……10人
翻訳された場合、どの豆のイメージになるか、翻訳者によってさまざまな結果が出てくるかもしれませんね。
(出版部S)
「いんげん」……2人
「青大豆」……5人
「グリーンピース」……10人
翻訳された場合、どの豆のイメージになるか、
(出版部S)
三省堂神保町カウントダウン

カウントダウンも気がつけば残り2週間!
4月16日 近ッ!!
写真の三省堂書店神保町本店では『海辺のカフカ』のときも、
また『1Q84』BOOK1、BOOK2のときも、本でつくった「タワー」が店内に出現しました。
今回も村上フェアがスタートし、発売に向けて盛り上がりをみせています。
今年はどんな1Q84タワーが現れるのでしょうか。
(営業部K)
〈「Q」の世界〉発表スタート
〈「Q」の世界〉発表が4月1日からついに
スタートしました。
初回限定で「4月1日~9日のQ」まで一挙9作品をご紹介しています(10日からは一日一作品ずつ掲載します)。
先日、〈「Q」の世界〉第1回選考会が行われました。
応募作品をテーブルに並べてみると……作品どうしをつなぐ不思議な共通点も見えてきて、とても興味深かったです。発表ページでは作品をキーワー
ドでソートして見ることもできますので、是非のぞいてみてください。
応募作品は、まだまだ募集中です。たく
さんのご応募お待ちしております!
(広報宣伝部M)
初回限定で「4月1日~9日のQ」まで一挙9作品をご紹介しています(10日からは一日一作品ずつ掲載します)。
先日、〈「Q」の世界〉第1回選考会が行われました。
ご応募をいただいた作品は、ユニーク作品、プロ級作品、アイデア作品ありと、どれも力作ぞろい。
すべての作品をご紹介できないのが悩ましいところです。
ご応募いただいた全ての方に御礼申しあげます。すべての作品をご紹介できないのが悩ましいところです。
応募作品をテーブルに並べてみると……作品どうしをつなぐ不思議な共通点も見えてきて、とても興味深かったです。
(広報宣伝部M)